アニメ「ボールパークでつかまえて!」のここが面白い!原作とも違う作品の魅力について紹介!

アニメ「ボールパークでつかまえて!」のここが面白い!原作とも違う作品の魅力について紹介! アニメ
スポンサーリンク

2025年4月からアニメ放送が始まった「ボールパークでつかまえて!」

野球場を舞台に選手達が熱い試合をして、観客が応援して、沢山の人達が支えて様々な人間ドラマが生まれます。

そんな日常を描いた原作が人気なのはもちろん、アニメも違う魅力で溢れています。

今回はアニメ「ボールパークでつかまえて!」の面白いポイントや原作とも異なる魅力について調べたことをご紹介しますので、よろしければ最後まで読んでみて下さい。

このブログ記事を読んで分かること

・アニメ「ボールパークでつかまえて!」面白いポイント
・アニメ「ボールパークでつかまえて!」原作と違う魅力

スポンサーリンク
  1. アニメ「ボールパークでつかまえて!」のここが面白い!
    1. アニメ「ボールパークでつかまえて!」のここが面白い ①野球を通して垣間見れる恋愛事情
    2. アニメ「ボールパークでつかまえて!」のここが面白い ②球場で働く人達の日常
      1. 球場で働く人達の日常 ①観戦席
      2. 球場で働く人達の日常 ②樽交換する基地
      3. 球場で働く人達の日常 ③警備室
      4. 球場で働く人達の日常 ④お弁当屋
      5. 球場で働く人達の日常 ⑤アナウンス室
    3. アニメ「ボールパークでつかまえて!」のここが面白い ③熱い野球シーンで溢れる臨場感
  2. アニメ「ボールパークでつかまえて!」の原作にはない作品の魅力について
    1. アニメ「ボールパークでつかまえて!」の原作との違いについて ①声と動きで一層魅力的
      1. キャラクター達が声と動きで一層魅力的 ①ルリコ
      2. キャラクター達が声と動きで一層魅力的 ②村田
      3. キャラクター達が声と動きで一層魅力的 ③滝野ユキ
      4. キャラクター達が声と動きで一層魅力的 ④山田夏乃
      5. キャラクター達が声と動きで一層魅力的 ⑤デニスヤング
      6. キャラクター達が声と動きで一層魅力的 ⑥佐藤なぎさ
    2. アニメ「ボールパークでつかまえて!」の原作との違いについて ②追加シーンで物語の厚みが増加
    3. アニメ「ボールパークでつかまえて!」の原作との違いについて ③OP&EDが原作の世界観そのもの
      1. OP&EDが原作の世界観そのもの ①OPの登場人物達の日常から伝わる野球愛
      2. OP&EDが原作の世界観そのもの ②売り子達のチャームポイントが詰まった歌とダンス
    4. アニメ「ボールパークでつかまえて!」の原作との違いについて ④アニメの随所に感じる原作リスペクト
      1. アニメの随所に感じる原作リスペクト ①アオナと大松の匂わせ
      2. アニメの随所に感じる原作リスペクト ②ロッカー室にいるこころの違和感のなさ
      3. アニメの随所に感じる原作リスペクト ③アイキャッチ画像の変化
  3. アニメ「ボールパークでつかまえて!」の魅力についてまとめ

アニメ「ボールパークでつかまえて!」のここが面白い!

まずはアニメ「ボールパークでつかまえて!」のここが面白い!と感じるポイントについてご紹介します。

アニメ「ボールパークでつかめて!!」のここが面白い!

・野球を通して垣間見れる恋愛事情
・球場で働く人達の日常
・熱い野球シーンで溢れる臨場感

それぞれ説明します。

スポンサーリンク

アニメ「ボールパークでつかまえて!」のここが面白い ①野球を通して垣間見れる恋愛事情

「ボールパークでつかまえて!」の面白さとして恋愛事情は外せません。

野球を通して沢山の人達が働いたり、チームを応援したりする中で交流を通して様々な物語生まれます。

中でも長い時間をかけてお互いに惹かれ合う恋愛フラグがあちらこちらにあります。

ストレスフルな日々を送る村田にビールを押し売りしたことでルリコは彼と知り合います。

画像引用元:ボールパークでつかまえて!公式サイト

2人とも色々と無自覚なので中々、進まないのでもどかしくなることも沢山あります。

そして、そのようなカップルがあちこちにあるのでキュンとする回数も数えきれません。

ウグイス嬢なぎさ&イケメン鋸山(画像引用元:ボールパークでつかまえて!4話 ABEMA

じれったいながらも成就するよう応援したくなる多くのカップルを見守る日々です。

小宅太郎
小宅太郎

早くゴールすることを願う自分がいます。

アニメでもワクワク&ドキドキする恋愛展開を見つけていきたいと思います。

「ボールパークでつかまえて!」では球場で働く人々の姿を描いています。

続いては球場で働く場所にはどんなところがあるのか紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

アニメ「ボールパークでつかまえて!」のここが面白い ②球場で働く人達の日常

「ボールパークでつかまえて!」は球場で働く人達の日常にスポットが当たります。

舞台となった場所として次のような場所があります。

球場で働く人達の日常

・観戦席
・樽交換する基地
・警備室
・お弁当屋
・アナウンス室

それぞれ説明します。

スポンサーリンク

球場で働く人達の日常 ①観戦席

「ボールパークでつかめて!」において球場の日常として外せない場所の一つは観戦席です。

何と言っても観戦席で社畜のストレスを発散する主人公村田と野球初心者である売り子のルリコは出会います。

画像引用元:ボールパークでつかまえて!公式サイト

ルリコの押し売りによって始まる2人の交流はこの先どんな関係へと変わっていくのか期待感で溢れます

球場の観戦席には家族や恋人を応援する姿やチームに勝ってほしいからこその野次などが合わさって、時にはヒートアップした状況にもなります。

コジローの妻のユキと野次を飛ばすおっちゃん2人のつかみ合いの渦中に入れ込まれたルリコ

村田の野球知識を受け売りで話した直後のホームランにより皆からビールを買ってもらうことになりました。

画像引用元:ボールパークでつかまえて!2話ABEMA

何だか不思議な絆が生まれるのも観戦席ならではのものです。

これから登場人物達による人間ドラマが沢山見られるのかと思うと楽しみでいっぱいの気持ちになります。

スポンサーリンク

球場で働く人達の日常 ②樽交換する基地

画像引用元:ボールパークでつかまえて!1話 ABEMA

第1回アニメ冒頭にて基地で売り子とチェッカーがキビキビと働く様子が描かれています。

基地とは売り子がチェッカーに樽交換をしてもらう場所です。

ビールを空にした売り子達が引っ切りなしに戻ってきて重たい樽をチェッカーが入れ替え続けています。

補充装備や水分補給も行うので息つく暇がないほど全員がいい汗をかきながら働いています。

ある日のルリコはビールの売り上げペースが早くて150杯の大台を期待されます。

少し弱きになりつつもチェッカーのリーダー中や売り子エースのこひなたの声かけからとにかくやってみようと頑張ります。

皆で励まし合いながら日々の試合を支えていることが伝わってきます。

小宅太郎
小宅太郎

決して普段、働こうと頑張ることない自分が「いい汗かける労働、いいかも」なんて思うほどの熱気でした。

スポンサーリンク

球場で働く人達の日常 ③警備室

画像引用元:ボールパークでつかまえて!1話 ABEMA

球場の安全を守るために多くの警備員が働いています。

警備室では警備員が集まって配置確認や休憩を行っています。

そのメンバーはこの道何十年のベテランから始めて日の浅い新人と様々です。

そのためかやる気の差も激しくて空気が悪くなることもあるようですが、人知れずの過去も垣間見れる機会もあるようで…

球場に関わる人達の裏側を知ることができて心にストンと落ちるものがあります。

球場で働く人達の日常 ④お弁当屋

画像引用元:ボールパークでつかまえて!2話ABEMA

お弁当やおつまみを食べながらの観戦も球場での楽しみ方の一つ

山田夏乃が働く「厚盛」も多くの観客達が買っていきます。

本当は売り子がやりたかった山田の気持ちと裏腹に大変繁盛していて複雑な様子

けれども常連の一人村田の気遣いに恋に落ちてしまうという

お弁当を販売する様子や閉店の際の片付けの様子も出てきて、自分達が楽しんでいる観戦は沢山の人達が支えていることが伝わります。

小宅太郎
小宅太郎

球場に行ったときには何か買ってみようと思わせるワクワク感があります。

スポンサーリンク

球場で働く人達の日常 ⑤アナウンス室

アナウンス室の様子(画像引用元:ボールパークでつかまえて!4話ABEMA

普段、声だけのお届けとなる球場のアナウンスですが、鋸山のイジりアナウンスが思い浮かばずにアナウンス室で悩むなぎさの姿があります。

鋸山は爽やかなイケメン選手として人気で「今日もよろしくお願いします」と声をかけられて、なぎさはドギマギして益々焦ります。

この日は本当に困ってしまい偶然出会ったルリコに相談し、何とアナウンス室まで連れて行ってしまいます。

無事に終了して安心したなぎさの元へ再び鋸山がお礼に来て、終始あたふたする彼女の心はときめきでいっぱいなのかもしれません。

ウグイス嬢のアナウンス室へは音響機材の多い部屋からもう一つドアを開ける必要があります。

機材のある部屋の野球場を移すモニターまで丁寧に描かれていて、野球場を盛り上げるためには本当に多くの設備と携わる人達が欠かせないことが伝わります。

球場の様々な場所にスポットライトが当たる「ボールパークでつかまえて!」では野球の試合も熱く描かれています。

続いてはそんな野球シーンについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

アニメ「ボールパークでつかまえて!」のここが面白い ③熱い野球シーンで溢れる臨場感

野球漫画である「ボールパークでつかまえて!」の試合シーンはやはり臨場感溢れるものとなっています。

野球の試合については次のようなシーンが詳しく描かれています。

アニメ「ボールパークでつかめて!」の野球シーン

【第1話】
・鋸山のヒット&獅子尾の帰還
・コジローのヒット
【第2話】
・コジローのホームラン
【第3話】
・デニスのスライディング
・コジローのバッティング練習

選手のナイスプレーに対してアナウンスとファンの応援によって盛り上がり、球場の雰囲気がより伝わってきます。

バットで打ったときの音やベースに滑り込むときの勢いなどで視覚でも野球中継を見ている気持ちになります。

左:鋸山の滑り込み、中央:獅子尾の帰還、右:コジローのヒット(画像引用元:ボールパークでつかまえて!1話 ABEMA

社畜として疲れた村田の心が高揚するのも納得です♪

第2話のコジローのホームランはその前におっちゃん2人組がダメ出しばかりして妻のユキが怒りに任して掴みかかります。

大チャンスを見事にものにして球場全体が盛り上がってユキが泣いて喜びます。

ホームランボールとコジローのベースランニングの様子(画像引用元:ボールパークでつかまえて!2話ABEMA
小宅太郎
小宅太郎

ベテランならではの勝負強さがよく伝わるシーンでユキの気持ちに深く共感してしまいました

第3話のデニス初登場にてルリコに見惚れるというギャグ要素が強い回だったのですが、転びながらもベースにタッチする姿は何だかリアルでつい見惚れました

試合ではないですが、コジローのバッティング練習で三四郎のアドバイスで格段に良くなるシーン、モーションと音でワクワク感が出ていました。

左:デニスのスライディング、右:コジローのバッティング練習(画像引用元:ボールパークでつかまえて!3話 ABEMA
Ami
Ami

アニメーションだからこその迫力!

なぜか繰り返し見てしまいます!

現段階でも迫力ある野球シーンが見られるアニメ「ボールパークでつかまえて!」

何とシーズンの終盤になると、GS進出やリーグ優勝を賭けて格段に熱い試合が展開されていきます。

球場で過ごす人々の緩やかな日常が多く描かれているの中で、改めて野球漫画だと教えてくれる選手達の気迫

アニメで試合シーンを見られる日が楽しみで今からワクワクしているところです。

「ボールパークでつかまえて!」では球場での人間ドラマやドキドキな恋愛展開、野球の熱さが詰まっています。

そんな原作からアニメ化されたこその詰め込まれた魅力について調べていきたいと思います。

スポンサーリンク

アニメ「ボールパークでつかまえて!」の原作にはない作品の魅力について

「ボールパークでつかまえて!」の原作が面白くて人気な作品ですが、アニメはまた違う魅力があります。

ここでは原作にはない作品の魅力についてご紹介します。

アニメ「ボールパークでつかまえて!」の原作との違い

・声と動きで一層魅力的
・追加シーンで物語の厚みが増加
・OP&EDが原作の世界観そのもの
・アニメの随所に感じる原作リスペクト

それぞれ説明します。

スポンサーリンク

アニメ「ボールパークでつかまえて!」の原作との違いについて ①声と動きで一層魅力的

まずアニメならでは魅力登場人物達が一層魅力的になっていることです。

アニメの醍醐味としてアニメーションと声によってキャラクターに命が吹き込まれることが外せないでしょう。

「ボールパークでつかまえて!」においてもアニメ化によって多くの登場人物達が活き活きと活躍しています。

次の一覧にいるンバー達はスポットライトが当たり、魅力が沢山伝わってきました。

一層魅力的な登場人物

・ルリコ
・村田
・滝野ユキ
・山田夏乃
・デニスヤング
・佐藤なぎさ

それぞれ説明します。

キャラクター達が声と動きで一層魅力的 ①ルリコ

画像引用元:X

「ボールパークでつかまえて!」のヒロインであるルリコは容姿端麗・ポジティブ・ギャルと色々と理想が詰め込まれたキャラです。

しかも本当は男の人と話すのも勇気がいるという超がつくほどのピュアというギャップの持ち主です。

原作だけでも十分伝わるのですが、アニメにより動いてファイルーズあいさんの声によって全てが倍増されています。

個人的に心を掴まれたポイントとしては…

ルリコのかわいいポイント

・ギャルの少し語尾が伸びる話し方
・村田と話した後に恥ずかしかったと照れた顔
・髪をかき上げたときの色っぽい表情

と沢山ある中でまとめると上記のような形になりました。

明るくて可愛いのは見ただけで分かりますが、色っぽいところもあるルリコ

それらの魅力が全て倍増に倍増を重ねているところにテンションが上がっていました。

スポンサーリンク

キャラクター達が声と動きで一層魅力的 ②村田

画像引用元:ボールパークでつかまえて!公式サイト

本作品の主人公である村田は社畜として働き日々ストレスと疲労をため込んでいます。

そんな彼にとって球場はオアシスとも言える大切な場所のようです。

ルリコにビールを押し売りされたことで2人の交流が始まります。

やや卑屈なところがあり、表情が乏しめな印象ですが…

ルリコにからかわれたり、選手が活躍したりすると瞳に明るさが出てきます。

普段は抑揚の小さい声も弾んだ調子になって、見ているこちらも元気になって良かったと安堵の気持ちになります。

小宅太郎
小宅太郎

個人的に好きな表情はルリコへの意見箱を書くとき…

一層優しい気持ちが溢れる優しい微笑みです。

キャラクター達が声と動きで一層魅力的 ③滝野ユキ

画像引用元:X

コジローの妻である滝野ユキは野球に疎くてあまり関心がない様子です。

それでも球場に足を運んで夫を応援するというだけでも愛情を感じます。

夫への野次を飛ばすおっちゃん2人組に対して酔いも合わさって絡みに行ってしまうシーン

人のために怒ってしまうユキは見た目のクールビューティと違う温かい人間味を感じます。

ベテランの意地を見せたコジローのホームランに涙して喜ぶ姿に夫への深い愛情が伝わってきました。

小宅太郎
小宅太郎

深く愛されるコジローが羨ましくなりました。

スポンサーリンク

キャラクター達が声と動きで一層魅力的 ④山田夏乃

画像引用元:ボールパークでつかまえて!公式サイト

お弁当屋「厚盛」で活き活きと働く山田夏乃、本当は売り子をやりたかったはずが流れでお弁当屋にてかれこれ2年バイトしています。

心の中の葛藤とは逆に明るい接客対応に加えてレジ回りも丁寧に磨く非常に素敵な看板娘なのです。

しかも時給も立場も同時に上がり、正社員としても誘われるほど厚い信頼を得ています。

そんな中で村田にお礼を言われて「王子!」と恋に落ち、そのときの表情が可愛かったです。

売り子ができないことにモヤモヤしているようでしたが、本人はモヤモヤしているのに周囲から高い評価を受けていることに申し訳ない気持ちがあったからではと感じました。

ミクからの純粋な気持ちに吹っ切れた表情の彼女から温かい心の持ち主であることが伝わります。

小宅太郎
小宅太郎

夏乃の村田への恋は前途多難かもしれませんが、応援したくなりました。

スポンサーリンク

キャラクター達が声と動きで一層魅力的 ⑤デニスヤング

画像引用元:X

元メジャーリーガーとのデニスヤングは異国の地でもう一度返り咲くことを夢見ています。

どうしても日本の野球に馴染めずに周囲とも今ひとつ打ち解けられずにいる彼は表情がいつも堅いです。

しかし、何と視力2.0を持つデニスは何と球場でビールを注ぐルリコに見惚れます。

ルリコによって集中力を欠いたデニスは全く試合で活躍できなかったのですが、ルリコを探したいがためにチームへの愛が芽生えたかのような行動を取ります。

しかも鉄仮面というあだ名まであったデニスはニヤつくほどルリコを見てしまいます。

最後はルリコの色っぽい表情に気を取られて転んでしまいながらも結果としては泥臭い滑り込みをしてチームに貢献

日本残留まで決めさせる魔性なルリコにも突っ込みどころ満載なデニスにも笑ってしまいました。

小宅太郎
小宅太郎

度々出てくるデニスの英語に感動しながら聞いていました。

スポンサーリンク

キャラクター達が声と動きで一層魅力的 ⑥佐藤なぎさ

画像引用元:X

モーターサンズスタジアムのウグイス嬢である佐藤なぎさ、やはり透き通る声にドキドキが止まりません。

アナウンス時と普段の話し方を変化させるところにプロを感じました。

人気選手の鋸山へのイジりアナウンスが人気な彼女ですが、ある日の試合前は何も思いつかない状態でした。

ルリコに同伴してもらいながらも焦っていつもの話し方と変わるのですが、結果的にアナウンスが無事に終了します。

小宅太郎
小宅太郎

テンパってしまう様子も可愛くて一層ファンになってしまいました。

度々、球場にやってくる愛ある野次へと変化したおっちゃん2人組&迷子もミク家族、やばさトリプルスリーのナンパトリオも愛しく感じます。

これから回を追う毎に売り子仲間や選手、野球に携わる人達にスポットライトが当たると思うとワクワク感が高まります。

新しいエピソードが楽しみで待ち遠しです。

スポンサーリンク

アニメ「ボールパークでつかまえて!」の原作との違いについて ②追加シーンで物語の厚みが増加

アニメ「ボールパークでつかまえて!」では原作に追加シーンを加えることで物語の厚みが増加しています。

特に警備員の滝本が自分の仕事に対して後ろ向きで、その態度が迷子のミクへの対応にありありと出ていました。

画像引用元:ボールパークでつかまえて!公式サイト

そのことでルリコと揉めるのですが、間にさりげなく入った大先輩の五十嵐からアメを渡すように言われます。

アメをもらったミクは笑顔で“ありがとう”とお礼を言い、何か思うところがあった滝本

さらに五十嵐が優しくミクに声をかけた際に自分が幼い頃、迷子になって五十嵐に助けてもらったことを思い出します。

自分の仕事への態度を改めて五十嵐に謝罪をしたときに「球場を嫌いになっていなくてよかった」と返します

野球場の日常にはそれぞれの過去があることが伝わる心温まる物語で原作でもジーンとしていました。

アニメではさらに滝本が迷子になって不安になっている様子や五十嵐との会話がより詳しく描かれています

また、球場には変わらない景色があると締めくくるときに野球場における日常のシーンが加わっています。

小宅太郎
小宅太郎

あぁ、小さい頃の思い出は大事だなぁと心温まりながらアニメ第1話を終えました。

スポンサーリンク

アニメ「ボールパークでつかまえて!」の原作との違いについて ③OP&EDが原作の世界観そのもの

アニメの大事な要素の一つOP&ED、「ボールパークでつかまえて!」でも原作の世界観そのものでした。

OPもEDもそれぞれ次のような魅力がありました。

「ボールパークでつかまえて!」のOP&EDの魅力

【OP】
登場人物達の日常から伝わる野球愛
【ED】
売り子達のチャームポイントが詰まった歌とダンス

それぞれ説明します。

OP&EDが原作の世界観そのもの ①OPの登場人物達の日常から伝わる野球愛

画像引用元:YouTube

OPの「Hurray!!」では登場人物達の日常が描かれています。

ルリコがバイトに向かう中で関わる人達に笑顔であいさつしたり、村田が仕事に疲れている中でもスポーツ新聞のモーターサンズの活躍に目を輝かせたりしています。

球場で働く人達がそれぞれの仕事に向き合う様子、観戦に来たファン達の応援する姿、選手達の懸命なプレーから登場人物達の野球愛の強さが伝わってきます。

OP&EDが原作の世界観そのもの ②売り子達のチャームポイントが詰まった歌とダンス

画像引用元: X

EDの「ボールパークでShake! Don’t shake!」ではルリコ・こころ・サラ・アオナ・こひなたの5人で歌って踊ります

それぞれのパートを本人達の性格がよく表れた様子で歌い、アニメーションも表情豊かでかわいいが溢れています。

村田や山田など多くのキャラクターも出てくるので皆がどんな風に描かれているのかをじっくり見るのもたのしいかもしれませんね。

小宅太郎
小宅太郎

デフォルメの5人の売り子姿が魅力的で本当に見ていて明るい気持ちになります。

スポンサーリンク

アニメ「ボールパークでつかまえて!」の原作との違いについて ④アニメの随所に感じる原作リスペクト

アニメが魅力的になるのは原作をリスペクトしているかも大切な要素と思われます。

「ボールパークでつかまえて!」ではアニメの様々な場面で原作へのリスペクトを感じます。

アニメの随所に感じる原作リスペクト

・アオナと大松の匂わせ
・ロッカー室にいるこころの違和感のなさ
・アイキャッチ画像の変化

それぞれ説明します。

アニメの随所に感じる原作リスペクト ①アオナと大松の匂わせ

アオナと大松は付き合っていることがアニメ第2話で判明するのですが、第1話で既に匂わせています。

基地で樽交換を大松がしている際にアオナが頬を染めていました。

画像引用元:ボールパークでつかまえて!1話 ABEMA

最初に見たときは装備の重さで体が火照っているのかと思っていましたが、見返すと違う見方になりました。

第2話のミーティング中に2人でアイコンタクトしていて、イチャつきすぎないように気をつけていても雰囲気がダダ漏れの様子

小宅太郎
小宅太郎

お互いのウィンクの仕方が一瞬過ぎてリアルで笑いました!

アニメの随所に感じる原作リスペクト ②ロッカー室にいるこころの違和感のなさ

ロッカー室で売り子達が着替えるシーン、原作ではこころがまだレギュラーメンバーではなかったので登場していません。

アニメではこころも一緒に加わって会話しています。

画像引用元:ボールパークでつかまえて!2話ABEMA

サラの「ナンパを上手くかわせない」という悩みに対して、「笑ってはぐらかす」と明るく元気なムードメーカーのこころらしい回答でした。

原作を改変する際にも登場人物のキャラクターを理解した演出をしていて原作に対するリスペクトを感じました。

スポンサーリンク

アニメの随所に感じる原作リスペクト ③アイキャッチ画像の変化

アニメで注目する場所としてはアイキャッチ画像もあります。

画像引用元:ボールパークでつかまえて!1話 ABEMA

「ボールパークでつかまえて!」ではアイキャッチ画像が徐々に変化しています。

キャラクター達が初登場した後に追加されていきます。

原作でも日常を描きながら少しずつ変化していることもふとしたタイミングで教えてくれます。

変わらないように見えて確実に時間が流れていると原作の方針を表現しているようにも感じました。

「ボールパークでつかまえて!」では人々の交流から生まれる人間模様、中には恋愛事情が垣間見れる人情物語が溢れています。

アニメによって臨場感が加わって一度は球場に行ってみたいと思わせる作品になっているように感じます。

スポンサーリンク

アニメ「ボールパークでつかまえて!」の魅力についてまとめ

ここまでアニメ「ボールパークでつかまえて!」の魅力について紹介してきました。

最後に次のようにまとめたいと思います。

アニメ「ボールパークでつかまえて!」の魅力のまとめ

【面白いポイント】
(野球を通して垣間見れる恋愛事情)

・村田&ルリコのようなフラグが多数
(球場で働く人達の日常)
〈観戦席〉
・様々な人間ドラマが生まれる宝庫
〈樽交換する基地〉
・売り子&チェッカーの見事な連携
〈警備室〉
・隠れた人情物語が見つけられる場所
〈お弁当屋〉
・観客のお腹も心も満たすオアシス
〈アナウンス室〉
・球場の盛り上がりが期待される部屋

熱い野球シーンで溢れる臨場感
・勢いや迫力ある滑り込み&バッティング
・リアルな練習風景
【原作と違う魅力】
(登場人物達が声と動きで一層魅力的)
〈ルリコ〉
・ギャル&ピュア&色っぽさ全て倍増
〈村田〉
・社畜の暗さから生気が戻る様子がリアル
〈滝野ユキ〉
・夫への深い愛情を持つクールビューティ
〈山田夏乃〉
・売り子に憧れる働き者で乙女な看板娘
〈デニスヤング〉
・煩悩多めな元メジャーリーガー
〈佐藤なぎさ〉
・普段とアナウンス違いが絶妙な美声ウグイス嬢
*スポットライトが当たった登場人物

(追加シーンで物語の厚みが増加)
・よりグッとくる人情物語
(OP&EDが原作の世界観そのもの)
・登場人物達の野球愛が溢れるOP
・売り子達の可愛さが詰まったED
(アニメの随所に感じる原作リスペクト)
・アオナと大松の匂わせ
・ロッカー室にいるこころの違和感のなさ
・アイキャッチ画像の変化

「ボールパークでつかまえて!」では球場に集まる人達が交流することで沢山の物語が生まれています。

新エピソードが放送される度に登場人物達の魅力が伝わってきて、毎回、待ち遠しくてたまりません。

原作も合わせて読んでいくことで「ボールパークでつかまえて!」をより深く楽しめるのではないでしょうか。

また、アニメを見返してみると最初に気づかなかった伏線などを発見できることもあります。

ドンドン新しいエピソードが放送されていくアニメ「ボールパークでつかまえて!」をこれからも楽しんでいきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ボールパークで捕まえて!アニメ公式サイト

ボールパークで捕まえて公式Twitter

ボールパークで捕まえてモーニング公式

【この記事を書いた人】

オタク歴30年以上の漫画・アニメ・ゲーム大好きおぢさん「小宅太郎(おたくたろう)」です。
好きなアニメはマクロスシリーズ
好きなゲームはマビノギ・デレステ
アプリで漫画を読み漁っている毎日です
(最近ハマっている漫画アプリ マガポケ)
・はじめの一歩
・推しの子
・この世界がいずれ滅ぶことを俺だけが知っている
・僕のアデリア
・お嬢様の僕
・恥じらう君が見たいんだ
・R15+じゃだめですか
・それでも歩はよせてくる
あたりは大好きですね!
他にも読んでいる漫画多数

大好きを発信して
オタクに優しい空間を目指していきます。
ではゆっくりしていってくださいな!

小宅太郎をフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました