「Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。」(通称エパリダ)のアニメが一区切りつきそうです。
アニメ第二部のメインであるグラッド・シィ=イムの攻略と黄金の破壊について話が進みますが、原作漫画はそうではありません。
原作漫画では描かれていないアニオリ要素満載となっている15話の原作漫画とどう違っているのか、違う部分をまとめた上で
私自身感じた感想について紹介していきます。
・アニメと原作漫画の違いについて
・アニメと原作漫画の違いについての感想
- 【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて
- 【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ①フルバウンドと戦闘
- 【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ②フルバウンドのモンスター化
- 【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ③Aランクパーティの共闘
- 【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ④ヴォーダン王と戦闘
- 【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ⑤レインの大魔法
- 【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ⑥ダンジョンに残るユーク
- 【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ⑦黄金の真実
- 【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ⑧儀式開始
- 【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ⑨黄金の破壊
- 【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ⑩ダンジョンの消滅
- 【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いと見た感想についてまとめ
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて紹介します。

・フルバウンドと戦闘
・フルバウンドのモンスター化
・Aランクパーティの共闘
・ヴォーダン王と戦闘
・レインの大魔法
・ダンジョンに残るユーク
・黄金の真実
・儀式開始
・黄金の破壊
・ダンジョンの消滅
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ①フルバウンドと戦闘
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画の違いは、フルバウンドと戦闘です。

まず一覧にまとめました。
【フルバウンドと戦闘】
(アニメ)
・王の間で戦闘
(原作漫画)
・戦闘してない
では、詳しく紹介します。
原作漫画では、クローバーとフルバウンドは戦闘していません。
なのでこの戦闘シーンはアニメオリジナルですね。
アニメでは、ザッカルトがヴォーダン王に「力をくれや」と願いヴォーダン王の上にある黄金が輝きはじめます。
ここでユークは、フルバウンド全員が金の指輪をはめている事に気付きました。
ザッカルトが「やれ」と指示を出すと、フルバウンドがクローバーへ襲いかかります。
クローバーがフルバウンドへ放った攻撃をまとめました。
【ユーク】
・パラライズ(麻痺)
【マリナ】
・居合い
【シルク】
・弓矢
【レイン】
・エネルギーボルト(魔法の矢)
【ネネ】
・高速体術
あっさり倒されてザッカルトは「なんでや俺らには黄金の加護があるんやぞ」と焦ってましたね。
マリナが「私達にはユークの加護があんのよ」と堂々と言い切りかっこよかったです。

クローバはそれぞれ強いですね
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ②フルバウンドのモンスター化
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画の違いは、フルバウンドのモンスター化です。

まず一覧にまとめました。
【フルバウンドモンスター化】
(アニメ)
・黄金の指輪でモンスター化
(原作漫画)
・モンスター化してない
・もしかしたらするかも(考察)
では、詳しく紹介します。
原作漫画では、モンスター化はしていません。
しかし、原作漫画131話でニモルが斜陽に取り憑かれて目を覚まさないとザッカルトが叫んでいました。
しかも、「次回、連鎖する絶望に続く」となっているのでまさかニモルだけモンスター化してしまうのかとドキドキの終わり方。
原作漫画の方ではフルバウンドとクローバーは信頼し合っているので最悪な展開にならないでほしいですね。
アニメでは、クローバーと戦って倒れたフルバウンド全員の体に異常が起こりはじめ、人間の体からモンスターへ変身しました。
ユークは「やはりそうなったか指輪をつけると斜陽の影響を受けて異常をきたす」と言いクローバー全員を自分の側に集めます。
モンスター化したフルバウンドは強くシルクの属性雷の弓矢も効かず、マリナの魔剣かも弾かれました。
また、スピードも速くなってネネの攻撃も全く当たりません。
レインのエネルギーボルトを受けても再生が早いためすぐ回復してしまい万事休す。

ダンジョンのモンスター達はこうやって変身したんでしょうね
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ③Aランクパーティの共闘
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画の違いは、Aランクパーティの共闘です。

まず一覧にまとめました。
【Aランクパーティの共闘】
(アニメ)
・スコルディアとカーマインの共闘
・二人一組になって戦う
(原作漫画)
・描写なし
では、詳しく紹介します。
原作漫画では、スコルディアとカーマインの共闘はありませんでした。
ニーベルンを連れてグラッド・シィ=イムへ入った時それぞれのパーティでモンスターと戦闘する場面はありましたが二人一組では戦ってません。
なのでここはアニメオリジナルですね。
アニメでは、モンスター化したフルバウンドに苦戦していたクローバーのところにルーセントが到着しました。
ルーセントが「不届きものの足止めはこちらで行うぞ」との掛け声でスコルディアとカーマイン全員も登場。
マローナはザッカルトを見て「また随分男前になりはって同郷のもんとして始末つけさせてもらうでザッカルトはん」と双剣を取り出しやる気満々です。
飛び出すマローナにルーセントが「二人一組で対処に当たれマローナは私とペアだ」と叫びマローナは「ええ男とペアやなんてたぎるわ」と返しました。
スコルディアとカーマインの共闘ペアを紹介します。
【スコルディアメンバー】
・ルーセント(リーダー戦士/僧侶)
・モリア(魔術師/錬金術師)
・ミリアム(盗賊/魔術師)
・ダルカス(戦士/狩人)
・マジェ(僧侶/精霊使い)
【カーマインメンバー】
・マローナ(リーダー盗賊/狩人)
・エリン(戦士)
・リュッコ(戦士/錬金術師)
・モモ(僧侶/学者)
・アルビデラ(格闘家/魔術師)
【共闘ペア】
・ルーセント&マローナ
・ダルカス&アルビデラ
・モリア&リュッコ(予想)
・ミリアム&モモ
・マジェ&エリン(予想)
モリア&リュッコとマジェ&エリンはペアの描写はなかったのですが、戦ってるモンスターでおそらくこのペアだと思われます。
さすがAランクパーティだけあってクローバーが苦戦していた相手でしたがすごい戦いぶりでユークも「流石は手練れ」と感心していました。

Aランク同士のペアを見れるなんて豪華ですね
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ④ヴォーダン王と戦闘
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画の違いは、ヴォーダン王との戦闘です。

まず一覧にまとめました。
【ヴォーダン王と戦闘】
(アニメ)
・ボスモンスター
(原作漫画)
・戦闘描写なし
では、詳しく紹介します。
原作漫画では、ヴォーダン王との戦闘シーンは131話までにまだ出てきていません。
まだ王の間に行っていないのでもしかしたら今後王の間でダンジョンのラスボスとして出てくるかもしれませんね。
アニメでは、2パーティがモンスター化したフルバウンドと戦闘している時ニーベルンを救い出すため王座へ向かいました。
ユークが「ヴォーダン王が邪魔するなら対処」と言って階段を駆け上がって行きます。
するとやはりヴォーダン王が王座から降りてユーク達の前に立ち塞がりました。
クローバーのヴォーダン王への攻撃を紹介します。
【ユーク】
(マルチクイックキャスト<多重無詠唱>)
・パラライズ(麻痺)
・スロウ(鈍遅)
・ベノム(猛毒)
・コラプス(綻び)
・ブラインドネス(目眩し)
・グラビティ(重圧)
【マリナ】
・剣技
【シルク】
・ビブリオンの未来予測
・弓矢
【レイン】
・トドメの大魔法まで温存
【ネネ】
・苦無の剣技
・忍法火遁の術
ユークはレディ・ペルセポネの力で魔法を強化していますがそれでも効果は長くは持たないのでレインを除く全員で畳み掛けます。
マリナがヴォーダン王に斬撃を飛ばしてダメージを加え最後レインが「トドメ行くよ」と魔法陣を展開しました。

ヴォーダン王強すぎます。初めてネネの忍法が見れて嬉しいです
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ⑤レインの大魔法
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画の違いは、レインの大魔法です。

まず一覧にまとめました。
【レインの大魔法】
(アニメ)
・ヴォーダン王へトドメの一撃
・第7階梯魔法
(原作漫画)
・第6階梯魔法
では、詳しく紹介します。
原作漫画では、レインが放つ魔法は第6階梯魔法までで第7階梯魔法はまだ出てきません。
ですが、ヴォーダン王がラスボスとして出てきていないので今後戦うときは第7階梯魔法を見れるかもしれません。
アニメでは、クローバー全員がヴォーダン王に攻撃し隙を作ったことでレインが大魔法を放つことができます。
レインが呪文を唱えると魔法陣が展開。
モリアも「あの子がその境地に到達していたとは」と驚きマローナも口笛を吹きレインを称賛しました。
ユークがみんなを自分の側に集めレインの大魔法が放たれる瞬間を待ちます。
レインが「第7階梯魔法フレア」と唱えると太陽のような炎がヴォーダン王を焼き尽くし始めました。
すごい熱でユークが「アクアヴェール」、シルクがウンディーネ(水の精霊)の力を借りて周りを囲みレインもコントロールして魔法を手放さないようにします。
さらにユークは「スクロールオブレジストファイア(耐熱の巻物)」を使いレインにコントロールを手放すように言いました。
最後はヴォーダン王は爆発し灰になり、黄金の指輪だけが残りユークがレディ・ペルセポネの力を借りリジェクト(理壊破失)の魔法で指輪も破壊しやっと討伐完了。

シルクの新精霊魔法が見れて良かったですが、最後まで悪あがきするヴォーダン王恐ろしいですね
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ⑥ダンジョンに残るユーク
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画の違いは、ダンジョンに残るユークです。
まず一覧にまとめました。
【ダンジョンに残るユーク】
(アニメ)
・黄金を破壊する為残る
・ニーベルンとユークが残る
(原作漫画)
・描写なし
では、詳しく紹介します。
原作漫画では、ダンジョンにユークとニーベルンが残る描写はありませんでした。
まだ、黄金破壊まで話が進んでないので今後この描写が出てくるかもしれませんが2025年5月現在は無いです。
アニメでは、ヴォーダン王とフルバウンドを倒し全員で黄金の前に行きました。
しかし、ユークが「まだ終わってないというか」と言うとモリアが「ユーク殿に後を任せ我々は先に引き上げよう」と言いみんな先に帰ろうとします。
マローナが「ルンちゃんお姉ちゃんらと帰ろうか」と言いますが「ダメ」と言って黄金を壊すならニーベルンと二人だけの方がいいとユークへ伝えました。
理由はニーベルンは「黄金の巫女」で黄金に触れても平気、ユークも大丈夫だが他の人は黄昏を浴びて斜陽に染まるからです。
レインとマリナとシルクはユークに抱きつき、ネネは「抱きつくところが無いので帰ったら1日のネネタイムを要求するっス」と言いユークが残る事に納得しました。
全パーティが戻り、キャメラット君も「お気をつけて」と言い去って行きます。

みんなユークが心配なんですよね
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ⑦黄金の真実
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画の違いは、黄金の真実です。

まず一覧にまとめました。
【黄金の真実】
(アニメ)
・黄金の巫女とロゥゲが説明
(原作漫画)
・黄金の巫女とニーベルンが説明
では、詳しく紹介します。
原作漫画では、グラッド・シィ=イムで黄金の巫女が現れた時とニーベルンが眠りから目覚めた時ユークに黄金がどんなものか教えてくれました。
黄金の巫女とニーベルンが教えてくれた黄金の説明をまとめました。
・突然異世界から現れた
・小人族の王が自国統治に使用
・大国が小人族を滅ぼし黄金を奪う
・グラッド・シィ=イム王家が所有権最後
・「斜陽」を作り出すもの
・人が触れてはならない物
・呪いの万能器
・全ての願いを叶い得る世界樹の果実
斜陽とは淘汰のことで世界が斜陽に覆われると世界が滅びます。
そして、幾つもの世界取り込んで食らってきたそうで破壊しなければならない存在です。
アニメでは、ダンジョン外の休憩所でニーベルンの体を借りた黄金の巫女が黄金について説明しました。
そして、ヴォーダン王を倒した後ルークとニーベルンでダンジョンに残った時王座にロゥゲが現れ黄金の説明をします。
内容と黄金の巫女による説明は原作漫画とほぼ同じでしたが、ニーベルンとロゥゲが違っていましたね。

黄金がどこから来たのか、ヴォーダン王がどうやって手に入れたのか分かりましたね
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ⑧儀式開始
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画の違いは、儀式開始です。

まず一覧にまとめました。
【儀式開始】
(アニメ)
・ロゥゲ(王)とニーベルン(巫女)と
ユーク(魔法使い)で儀式
(原作漫画)
・描写無し
では、詳しく紹介します。
原作漫画では、儀式を開始する描写はまだありませんが、話が進んでいけば黄金の破壊シーンが出てくると思います。
アニメでは、王座に座っているロゥゲが「あなた方が父を討たれたことで我輩めが王位継承と相成りました」と言いました。
ユークにレディ・ペルセポネの印が現れ先程力を使った時苦しんだことを思い出しますが、ニーベルンが「大丈夫だよお兄ちゃん制御はルンがするから」と言い安心させてくれました。
ロゥゲは「王と巫女そして魔法使いが再び揃いました今度こそおしまいでございます」と言い黄金を破壊する儀式を始めます。

ロゥゲが次のボスになるかとドキドキしましたが味方でよかったです
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ⑨黄金の破壊
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画の違いは、黄金の破壊です。
まず一覧にまとめました。
【黄金の破壊】
(アニメ)
・サイモンの最後を思い出す
・黄金はサイモンだった
・黄金破壊の魔法を教えたのはニーベルンの父
(原作漫画)
・描写無し
では、詳しく紹介します。
原作漫画では、まだ王立資料庫でニーベルンの過去の話なので黄金の破壊まではいって無いです。
アニメでは、ロゥゲとニーベルンとユークで黄金の前に立ちロゥゲが「さあユーク様成就の大魔法を」とユークしニーベルンが呪文を唱え魔法陣が現れました。
ユークは「そうかそう言うことだったのか」と言うとサイモンが永遠に死ねない体になり無色の闇へ置き去りにした回想になります。
そして、サイモンは「ユーク」と叫びながら体が崩れ変化し黄金へ変わりました。
ユークは「お前は永遠の時の中で決して死ぬことは叶わず世界の全てを呪い姿を変え幾つもの世界を渡り歩き長い長い旅をしてここに至ったんだな」と理解します。
つまりサイモンの成れの果てが黄金ということです。
ユークは「もう苦しまなくていいお前の願いは今こそ叶う」と言い、つまり黄金を破壊することでサイモンに安らかな死を与えることができると言うことですね。
最後に「安らかに眠れウィッシュ(成就)」と魔法を完成させ黄金の破壊に成功しました。

サイモンが黄金だなんて衝撃事実です
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いについて ⑩ダンジョンの消滅
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画の違いは、ダンジョンの消滅です。

まず一覧にまとめました。
【ダンジョンの消滅】
(アニメ)
・グラッド・シィ=イムが消滅する
・ロゥゲが消える
・ニーベルンがロゥゲを思い出す
(原作漫画)
・描写無し
では、詳しく紹介します。
原作漫画では、まだ黄金を破壊していないのでグラッド・シィ=イムが消滅すると言う描写も出て来ていません。
しかし、原作漫画でも黄金を破壊したらダンジョンは消滅すると思うのでアニメと同じになると考察しています。
アニメでは、黄金が破壊されると世界が暗くなっていきニーベルンが「世界が消えていく」と驚きます。
闇が広がる世界に変わるとロゥゲの体が光始めました。
ロゥゲは「お先にフライヤの元へ行かせていただきましょう」とユークとニーベルンに笑顔を向けます。
そして、「ニーベルン生きるのだ父と母の分まで」と語りかけニーベルンは「ロゥ叔父さん」とロゥゲの事を思い出しました。
そして「我輩の願いは成就された」と言い消えていきユークとニーベルンだけが暗闇の中に残ります。
ユークはニーベルンに「帰ろう」と言うと「帰っていいのルンは別の場所の人だよ」とニーベルンは躊躇(ちゅうちょ)しました。
ユークは「俺は冒険者だから君のお父さんと叔父さんからのクエストを完遂しないとね」と手を出しニーベルンも笑顔で手を取ります。
二人は手を繋ぎ手口を探して歩き出しました。

ロゥゲが込めた願いが成就してよかったです。涙が出て来ましたよ
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画との違いと見た感想についてまとめ
【エパリダ】アニメ15話と原作漫画の違いについてまとめました。
【フルバウンドと戦闘】
(アニメ)
・王の間で戦闘
(原作漫画)
・戦闘してない
【フルバウンドモンスター化】
(アニメ)
・黄金の指輪でモンスター化
(原作漫画)
・モンスター化してない
・もしかしたらするかも(考察)
【Aランクパーティの共闘】
(アニメ)
・スコルディアとカーマインの共闘
・二人一組になって戦う
(原作漫画)
・描写なし
【ヴォーダン王と戦闘】
(アニメ)
・ボスモンスター
(原作漫画)
・戦闘描写なし
【レインの大魔法】
(アニメ)
・ヴォーダン王へトドメの一撃
・第7階梯魔法
(原作漫画)
・第6階梯魔法
【ダンジョンに残るユーク】
(アニメ)
・黄金を破壊する為残る
・ニーベルンとユークが残る
(原作漫画)
・描写なし
【黄金の真実】
(アニメ)
・黄金の巫女とロゥゲが説明
(原作漫画)
・黄金の巫女とニーベルンが説明
【儀式開始】
(アニメ)
・ロゥゲ(王)とニーベルン(巫女)と
ユーク(魔法使い)で儀式
(原作漫画)
・描写無し
【黄金の破壊】
(アニメ)
・サイモンの最後を思い出す
・黄金はサイモンだった
・黄金破壊の魔法を教えたのはニーベルンの父
(原作漫画)
・描写無し
【ダンジョンの消滅】
(アニメ)
・グラッド・シィ=イムが消滅する
・ロゥゲが消える
・ニーベルンがロゥゲを思い出す
(原作漫画)
・描写無し
遂に黄金を破壊してグラッド・シィ=イムが消滅しました。
原作漫画ではまだヴォーダン王との戦闘や黄金の破壊までは話が進んでいないのでアニメであった話が原作漫画でもあるかもしれません。
ただ、アニメと原作漫画ではフルバウンドがかなり変えられていたので全く同じとはならないと考察します。
しかし、原作漫画でもフルバウンドに不穏な空気が漂って来ているのでアニメと同じようにモンスター化したらどうしようと心配です。
そして、黄金の正体がサイモンだった事にも凄く驚きました。
でも、今回の黄金破壊でサイモンに安らかな死が訪れて良かったです。
黄金を破壊した事で物語がどの様に進んでいくのかユークとニーベルンは消失したダンジョンから戻ることが出来るのか続きが気になりますね。
【エパリダ】の原作漫画とアニメがどの様に進んでいくのか楽しみにしながら違いを見つけて楽しんでいきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【この記事を書いた人】
コメント